ナビ機能とは?
- LUUPのナビ機能を使えば、目的地までの移動も返却も安全・スムーズに。
- 目的地までの所要時間もあわせて確認することができます。
- ライド中のスマホ画面の注視や操作は大変危険であり、禁止されています。スマホを操作する際は安全な場所に停車した状態で行ってください。
使い方
ライドを開始すると、自動で返却ポートまでのルートが青い線で表示されます。
初期状態では地図が常に進行方向を上にして表示する「進行方向上固定」が適用されています。
地図が動くことで混乱してしまう場合は、「北固定モード」をご利用ください。北固定では、地図が常に北を上にして表示されます。
よくあるご質問
どんなルートが表示されるの?
LUUPでは、電動キックボード・電動アシスト自転車に適したルートをご案内しています。
ただし、道路状況によっては、走行できないルートが一部表示される場合があります。ご利用の際は、実際の交通規制に従って、安全な走行を心がけてください。
地図が自動で移動しなくなった
追尾モードが切れている可能性があります。左下に表示される「現在地に戻る」ボタンをタップしてください。
まれに現在地や向いている方向が正確に取得されないことがあります。その場合は実際の道路の状態・規制状況などを確認しながら安全に運転してください。
[注意] 走行中にスマートフォンを操作するのは大変危険であり、禁止されています。ボタンのタップなどの画面操作は、安全な場所に停止してから行ってください。
一方通行や車両進入禁止のルートを案内された
LUUPの電動キックボードは、道路交通法上「特定小型原動機付自転車」に分類されるため、一方通行や車両進入禁止の標識があったとしても、「自転車を除く」「軽車両を除く」と補助標識に記載されている場合は、通行が可能です。
この標識のある道路を通行する場合は、歩行者や対面から走行する自転車等に注意して走行してください。
ルートどおりに走ったのに返却ポートが見つからない
ポートの写真や説明文を参考にしてください。ルートによっては建物の裏側や、別の入口に案内されてしまうことがあります。
返却ポートまでの所要時間を確認したい
所要時間はライド中に確認することができません。事前にポート選択画面でご確認いただけますようお願いいたします。
注意点
- 走行の際には実際の交通規制に従ってください。
- 本機能は試験運用中です。道路状況等によっては走行できないルートが表示される場合があり、返却ポートまでの正しい道順を保証するものではありません。
- 所要時間は目安です。時間や料金を約束するものではございません。また、返却手続きの際のアプリ操作の時間は含まれません。
- 現在は東京エリア・iOSの最新のアプリバージョンのみで提供中です
- 東京以外のエリアや、Androidでの提供は未定です
- 本機能のルート情報は、ナビタイムジャパン社が提供する「NAVITIME API」の自転車ルート検索機能を活用しています。