1. 交通ルール
Luupを安全かつ快適にご利用いただくため、ライド時のルールや危険行為についてご紹介します。
Luupをご利用いただく際は、以下の交通ルールをお守りください。
- 原則として車道を走行してください。ただし次のような場合では、歩道の走行が可能です。
- 道路標識や道路表示で指定された場合
- 運転者が13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、身体の不自由な方の場合
- 車道や交通の状況から歩道走行がやむを得ない場合
- 車道走行時は、車道の左側を走行してください。
- 歩道を走行する場合、歩行者を優先し走行してください。
- 一時停車の際は通行人の邪魔にならない駐輪可能なスペースに駐輪してください。
2. 安全なライド方法
ライド準備
・バッテリー残量を確認する
ロックの解錠後、自転車左側面のランプを確認し、十分なバッテリー残量があることを確認しましょう。
・サドルの調節
自転車を漕ぎやすい高さにサドルを調整しましょう。
・センタースタンドをおろす
自転車を手で軽く持ち上げながらセンタースタンドを自転車後部へ足で押しながら上げましょう。
サンダル等、肌を露出した履き物の場合、センタースタンドに擦れて怪我をする場合があるのでご注意ください。
ライド中
・周囲の確認
走り始めに前方に障害物がないことを確認しましょう。
また、交差点や視界が悪い場所では他の自動車や通行人の動きに注意しましょう。
・ブレーキのかけ方
ブレーキをかける際は一気に握らずにゆっくりと両手で握りましょう。
・ハンドルの操作方法
曲がる際はハンドルをゆっくりと回しましょう。急なハンドル操作を行うことで、急なハンドル操作を行うと、横滑りを起こし転倒や脱輪などの事故の原因となりますのでご注意ください。
3. 危険運転について
Luupを安全にご利用いただくため、以下の行為はお控えください。
- 片手運転(スマホを見ながらの運転や傘差し運転を含む)
- 二人乗りでの運転
- 坂道の下りでスピードを出す、急にハンドリングを行うなどの危険運転
- 飲酒運転
- ロングスカートなど丈の長い服装での運転
- サンダルなど肌が露出した靴での運転
- 音楽等を聴きながらの運転
- その他上記に当てはまらない危険運転
4. ライド時の服装について
LUUPは車体をコンパクトにしていることで、小さなスペースでも設置することができる一方、車輪や地面が身につけている衣服等と近いことから、ライド中に擦れてしまう可能性がございます。
以下のような服装や装飾品を身につけられている場合には十分にご注意ください。
- コート
- スカート
- ゆったりとしたパンツ・ズボン
- 肩がけのバック
- カバンの紐
- その他車輪や地面に擦れてしまいそうな衣服、カバン、履き物など
5. お子様が利用される際の注意点
お子様がLuupをご利用される場合は、以下の点をご確認ください。
- 140cm未満の方はご利用いただけません。
- 13歳未満の場合、ヘルメットの着用が必須となります。なお、サドルの高さは調節可能です。
安全で快適なライドのため、ルールを守ってお楽しみください。