1. 交通ルール
Luupを安全かつ快適にご利用いただくため、ライド時のルールや危険行為についてご紹介します。
Luupをご利用いただく際は交通ルールをお守りください。
以下の項目とともに、道路交通法違反の罰則 も合わせてご確認ください。
・走行ルート
原則として車道を走行してください。
ただし新事業特例により、ご利用エリアでの走行においては小型特殊自動車の扱いとなります。
そのため、車道に加えて次の自転車道の走行が可能です。
- 自転車専用通行帯(自転車レーン)
- 自転車道(サイクリングロード)
歩道走行や車道の逆走は道路交通法違反になります。
絶対にしてはいけませんので、ご注意ください。
・右折について
小型特殊自動車として走行する場合、二段階右折は禁止されています。
電動キックボードを押し歩きする場合には歩行者とみなされますので、交差点では電動キックボードを押し歩いて横断歩道を渡りましょう。
・一方通行での走行
新事業特例により、自転車が規制適用外となっている一方通行路については通行が可能となります。
そのため、「自転車を除く」と補助標識のある一方通行路を通行できます。
2. 安全なライド方法
ライド準備
・運転免許証の登録と交通ルールテストの合格
アプリ左上のメニューボタンから、アカウント設定をタップし、①免許証の事前登録および②交通ルールテストを受験ください。(詳細はこちら)
交通ルールテストは全問正解するまで受験いただく必要があります。
提出いただいた運転免許証の画像の内容をスタッフが確認いたします。
運転免許証画像の承認および交通ルールテストの受験ステータスの反映には、お時間をいただきます。
運転免許証をアップロードし、交通ルールテストに全問正解したにも関わらず、アプリ上のステータスが切り替わっていない場合、免許証の種別や有効期限をお確かめの上、カスタマーセンターまでお問い合わせください。
・運転免許証の携帯
電動キックボードをご利用する際には必ず小型特殊自動車を運転するために必要な運転免許証(※)を携帯してください。
※必要な運転免許証とは、普通免許や普通二輪免許が含まれ、原動機付自転車の免許は含まれません。
・バッテリー残量を確認する
ロックの解錠後、パネルを確認し、十分なバッテリー残量があることを確認しましょう。
・機体の確認
ご利用規約より、ご利用の方に機体の乗車前確認をお願いしています。
特に以下の点についてご確認ください。
・ブレーキの作動の有無
・ハンドルの操作の不具合の有無
・スマートフォンホルダーの建て付けが適切であるか
・前輪及び後輪の切傷、著しい摩耗の有無及び空気圧が適切であるか
・警音器(ベル)の作動の有無
・前照灯の点灯の有無
・ミラーの有無
・方向指示器の有無
・自動車登録番号標(ナンバープレート)の有無
・番号灯の有無
・サイドスタンドを上げる
サイドスタンドを上げましょう。
サンダルなどの肌を露出した履き物の場合、サイドスタンドに擦れて怪我をする場合があるのでご注意ください。
・アクセルのかけ方
アクセルはゆっくりご利用ください。
手押しで動いている状態で誤ってアクセルを押してしまうことがないようご注意ください。
詳細は電動キックボードの操作方法の記事をご参照ください。
ライド中
・周囲の確認
走り始めに前方に障害物がないことを確認しましょう。
また、交差点や視界が悪い場所では他の車や自転車、通行人の動きに注意しましょう。
歩行者が多い場合、走行可能な車道であっても電動キックボードから降りて押して歩きましょう。
・ブレーキのかけ方
ブレーキをかける際は一気に握らずにゆっくりと両手で握りましょう。
・ハンドルの操作方法
曲がる際はハンドルをゆっくりと回しましょう。急なハンドル操作を行うと、横滑りを起こし転倒や脱輪などの事故の原因となりますのでご注意ください。
3. 危険運転・禁止行為について
Luupを安全にご利用いただくため、以下の行為をお控えください。
- 歩道の走行
- 車道の逆走
- 公園など私有地内でルールに従わない走行
- 片手運転(スマホを見ながらの運転や傘差し運転を含む)
- 二人乗りでの運転
- 坂道の下りでスピードを出す、急にハンドリングを行うなどの危険運転
- 飲酒運転
- 音楽等を聴きながらの運転
- 二段階右折
- 子供を背負っての運転(2人乗り)
- 駐車が禁止されている道路での駐車(駐車違反で反則金の対象)
- ナンバープレートを隠しての走行
- 公共交通機関への持ち込み行為
- その他上記に当てはまらない危険運転・禁止行為
なお、運転する際には動きやすい服装でご乗車ください。
ロングスカートなど丈の長い服装や、ハイヒールや サンダルなど肌が露出した靴での運転には十分ご注意ください。
特に地面につくような長い丈の服装でのご乗車はお控えください。
安全で快適なライドのため、ルールを守ってお楽しみください。